301リダイレクト設定 (含 さくらインターネットの設定方法)

301リダイレクトとは、サイトが永久に移動しましたという設定のことで、旧URLから新URLへの転送設定です。(301 Moved Permanently)

例えば、ホームページ移転のためURLが変わってしまう場合などに便利な設定です。
301リダイレクト設定をしておけば、古いURLが入力されても自動的に新しいサイトが表示されます。

時として、wwwありURLとwww無しURLが混在してインデックスされてしまう事があります。
SEOの観点からはどちらかに統一されているべきですので、301リダイレクト設定を使ってどちらかに統一します。

301リダイレクトの設定手順を以下に説明します。

一般的なサーバの.htaccess(ドット・エイチティー・アクセス)ファイルの記述

「wwwあり」に統一する場合

Options +FollowSymLinks
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^sample.com
RewriteRule ^(.*)$ http://www.sample.com/$1 [R=301,L]

「wwwなし」に統一する場合

Options +FollowSymLinks
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www.sample.com
RewriteRule ^(.*)$ http://sample.com/$1 [R=301,L]

さくらインターネットの.htaccess(ドット・エイチティー・アクセス)ファイルの記述

さくらインターネットではOptionsが使えないので、以下のように設定します。

「wwwあり」に統一する場合

RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^sample.com
RewriteRule ^(.*)$ http://www.sample.com/$1 [R=301,L]

「wwwなし」に統一する場合

RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www.sample.com
RewriteRule ^(.*)$ http://sample.com/$1 [R=301,L]

2010/01/28