HTML/CSS検証 HTML/CSS Validation

文法は出来るだけ正しく書きましょう!
Markupのチェックツールは、色々あります。しかし、そのチェックツールを提供している会社や団体がブラウザを開発、提供しているわけではないので、実際の動作にそぐわない事が多々あります。

サイト名 備考
Markup Validation Service W3Cが提供するHTMLとXHTMLのマークアップ検証サービス(英語)
CSS Validation Service W3Cが提供するCSSのマークアップ検証サービス(日本語)
Another HTML-lint gateway HTML文書の文法をチェックし、採点します

満点を取る事が目的ではありません。

国内最高ランクのYahoo!やGoogleを上のチェッカーに掛けてみましょう。
どうでしょう?満点が出ますか?

日本のインターネット業界で1番の企業が文法を知らずに、間違いだらけのソースを公開しますか?
そんな訳はありません。「文法を知った上で」『エラーを許容』しているのです!

バリデーターは、ツールとして使え!

つまり、上のチェッカーは、コーディングミスを発見するためのツールとして使用し、満点を目指すものでは、無いという事です。

ちなみに「西智子のホームページのアクセスアップ講座」でも、エラーが出ます。

2009/12/13 15:17