Facebookのタイムラインの最上部に表示されるカバー写真。 広いスペースなので、魅力的な写真で飾りたいですよね。便利なサイトをご紹介します。
InstaCover: Instagramの写真を使ってfacebookカバーが作れるサイト
作れるのはこんな写真。
丸い写真にするか、四角い写真にするかを選べます。 自分で撮影したInstagram写真以外に、他のInstagramユーザ名を指定したり、人気の高い写真でfacebookカバーも作ることもできます。
Instagramユーザの探し方は、この記事の後段で紹介しますね。
1. InstaCoverサイトにアクセスする
http://insta-cover.com/にアクセスし、画面下側にある「Sign in with Facebook Account」をクリックします。
Insta Coverのアプリに移動するかどうかの確認画面が表示されますので、「アプリへ移動」をクリック。
自分の名前を使った投稿を許可するかどうかの確認画面が表示されたら「許可」をクリック。
次にfacebookカバー画像の詳細設定画面が表示されます。
2. 作成するfacebookカバー画像の詳細を設定する
使う写真やレイアウトを指定します。
上図の各項目を設定しパネル最下部の「Preview」ボタンをクリックすると、パネル右の点線で囲まれたエリアにプレビューが表示されます。いろいろと試してみましょう。
・Target Photos: 使う写真
使う画像を指定します。 All(すべて)、User ID(ユーザID)、Category(カテゴリ)、Tags(タグ)のいずれかを選択します。 ユーザIDは自分のIDでも、他者のIDでも大丈夫。魅力的な写真を投稿しているユーザの検索方法は、この記事の後段で説明します。 カテゴリは、プルダウンで選択しましょう。 特定のタグが付けられた画像を使うなら、入力欄にタグで指定します。
・Order: 順番
New(新しい順)、Popular(人気順)、Random(ランダム)のいずれかを選択します。
・Layout: レイアウト
表示する写真のサイズは、Small(小)、Middle(中)、Large(大)で選べます。
Custom 1(カスタム1)は、左上に一番大きな写真が配置され、それ以外の写真は中サイズが並びます。
Custom 2(カスタム2)は、大中小の写真の組み合わせレイアウトです。
カスタムレイアウトを選択すると、設定パネルの一番下に # of Likes (いいねの数)と Dates (日付)の2項目が追加で表示されます。各写真の上部にいいね件数や日付を表示することもできます。お好みで。
・Ronded: 丸い切り抜き
Rounded Images(丸い切り抜き画像)にチェックをすると、丸く切りぬかれた写真が配置されます。
・Spacing: 写真の間隔
写真を配置する間隔を、No(スペースなし)、Small(狭い)、Middle(中くらい)、Large(広い)から選択します。
・Background: 背景色
黒い部分をクリックすると色選択パネルが表示されますので、お好きな色をしています。
・Text: テキスト
写真の下側にテキストを入れることができます。入力欄にテキストを入力し、背景色指定と同じ方法で文字色を選択、そして、文字サイズをピクセル数で指定します。
設定が終わったら、「Preview」ボタンをクリック。 画面右上の表示エリアにプレビューが表示されます。プレビューをクリックすれば拡大表示できます。 設定は何度でも変更できますから、お気に入りの画像ができるまでトライしてみてください。 「これでよし!」と思う画像ができたら、プレビュー表示エリアの下にある「Save to albumn on Facebook」ボタンをクリックします。
3. Facebookカバーを設定する
上述で作成した画像は、Facebookのアルバムに保存されています。 タイムラインのカバー写真部分にポインタを合わせると表示される「カバーを変更」をクリックし、「写真をアルバムから選択」をクリックします。
I4PC: Instagramのユーザを探す
I4PCはPCからインスタグラムを閲覧できるサイトです。 Instagram for PCを略した名称です。
人気の写真から投稿したユーザ名を探す
http://www.i4pc.jp/にアクセスします。 人気のInstagram投稿が32枚表示されます(左上の3枚は広告)。写真の下にある♥がいいねの数です。サムネイル写真をクリックして拡大表示すると、画面の右上に投稿者ユーザ名が表示されます。写真の下には、いいねをしたユーザのリストやコメントが表示されます。
右上のLogin(緑のチェックマーク)をクリックすると、Instagramのアカウントでログインできます。
ログインに表示されるメニューは、左から、Feed(あなたとあなたがフォローしている人の投稿)、Liked(いいねされた写真)、You(あなたの投稿写真)、Popular(人気の投稿写真)、About(I4PCについて)、Logout(ログアウト)。素敵な写真を投稿しているユーザを探すのに役立ちます。
試してみてくださいね♪
2012/01/02 16:45