Googleアナリティクスでわかること
Googleアナリティクスは、無料で使える高性能な解析ツールです。
解析・分析という作業は、膨大なデータを元に論理的な仮説を検証し、次のステップにつなげる為のとても重要な作業です。データの読み説き方は、たとえどんなに便利なツールがあったとしても、表面的な数字の動きに一喜一憂するだけでは不十分だということを、まずは理解するようにしましょう。
とは言え、この高性能な解析ツールで何がわかるのかを理解しなければ次には進めません。
今回はまず、Googleアナリティクスでどんなことがわかるのか、その概要を説明します。
リアルタイムレポート
サイト上でのユーザ動向がわずか数秒でレポートに反映されるためtwitterやブログ、メルマガ配信等からサイトへの誘導効果を即時判断できます。
リアルタイムレポートで確認できる内容は、以下の通り。
現時点でサイトに滞在しているユーザーの数
それらのユーザーの所在地
それらのユーザーの参照元
それらのユーザーが閲覧しているページ
サマリー
現在の訪問者数、新規訪問者かリピーターか、閲覧されているページを分単位、秒単位で確認できます。
また、ユーザがどこからアクセスしているか、その所在地も表示されます。検索エンジンからの流入したユーザが、どのようなキーワードで検索してきたのかもわかります。
トラフィック
過去30分間のサイト訪問者数とページビュー数に加え、どのような経路でサイトに到達したのかが表示されます。[メディア]欄に「オーガニック検索」と表示され[ソース]欄に「yahoo」と表示されていれば、Yahooでの検索でサイトへ流入したユーザであることが分かります。
「メディア」欄の「オーガニック検索」をクリックすると、どのようなキーワードで検索されたのかが分かります。ちなみに、(not provided)は、キーワード情報が取得できませんでした(あるいは開示できません)という意味合いです。
コンテンツ
ここで表示されるのは、訪問中のユーザのネット接続端末がパソコンかモバイルかに加え、閲覧されている上位のページとそのページのタイトルが表示されます。
[アクティブなページ]欄に表示されるファイル名をクリックすると、流入経路等が分かります。
ユーザ
どこからアクセスしているのか、サイト内でのユーザの行動やユーザが使っているインターネット接続端末の環境やモバイル端末の他、ユーザがサイト内でどのようにページを遷移しているかを確認することができます。
行動>新規とリピーター
新規訪問者とリピーターについてのデータは、いろんなことを知るヒントを見つけることができます。
新規とリピーターを表示させ、一覧表示の上に表示される[セカンダリ ディメンション]で条件データ表示条件をプラスして見ましょう。
[トラフィック]の中にある[キーワード]、[キャンペーン]、[メディア]、[ランディングページ]、[参照元]のそれぞれを第二番目の定義としてデータ表示させると、新規訪問者かリピーターかによって、検索ワードやランディングページの傾向が把握できます。ブログ記事やサイト内コンテンツの強化に役立つ情報を見つけることが出来るでしょう。
ユーザー フロー
ユーザがサイトで最初に開いたページから、どのページに移動したか、そしてその次の移動先は…についてのデータが、視覚的に分かりやすく表示されます。
適切にSEOされたサイトの場合、必ずしもランディングページがトップページではない場合が多いということを頭に入れておいた方がおいです。
表示されるフローの中で見たいポイントをクリックすると、そのポイントの詳細が見れます。
集客
集客、行動、コンバージョンの観点から、オーガニック検索、直接アクセス、参照元からのアクセス、SNS経由など情報を確認できます。
特に、ソーシャルネットワークからの流入は、自分が把握していなかったサイトで言及されているなどの発見がありますので、面白い情報が収集できます。
AdWords
アドワーズを導入しているかたは、この欄は必ずチェックした方が良いですね。
行動
この項目で特に注視したいのは、[行動フロー]の「ランディングページ」と「離脱ページ」、[ページ解析]です。
集客力の高いサイトである前提条件は、何と言っても、ユーザの注目度の高いコンテンツを掲載しているか否かです。興味を持ってもらえるコンテンツを提供することが、集客力の高いサイトのオーナーになれるかどうかのカギとなります。
今回のまとめ
多様なデータが容易に収集できるアナリティクスはとても強力なツールですが、そのデータをどう読み解くかはサイトの目的によってケースバイケースです。
他者にとって有用な指標でも自分にとって同様に有益かどうかは分かりません。
データを読み説く力が必要になります。
Googleアナリティクスを使いこなすコツをお教えしています。ご希望の方は、メッセージを下さい。
2013/10/24