Thunderbird Mail 設定方法

設定に必要な情報

  • メールアドレス
  • 受信サーバ(POP)
  • 送信サーバ(SMTP)
  • アカウント名
  • パスワード

メールアカウント設定

1. Thunderbird Mailを起動します。

2. [ツール]から[アカウント設定]を選択します。

3. 左下の「アカウント操作」を選択して、「メールアカウントを追加」をクリックします。

4. メールアカウント設定を行います。

チェックします

あなたの名前 メール送信元名
メールアドレス メールアドレス
パスワード パスワード
パスワードを記憶する

5. アカウント設定の確認が行われます。[POP3] にチェックをして、左下「手動設定」をクリックします。

6. メールアカウント設定を行います。

受信サーバ POP3 受信サーバ名 ドメイン名(メールアドレスの@以降)
送信サーバ SMTP 送信サーバ ドメイン名(メールアドレスの@以降)
ユーザ名 メールアドレス

7. サーバ設定を確認します。

電子メールサーバーの種類 POPメールサーバ
サーバのホスト名 ドメイン(メールアドレスの@以降)
ポート番号 110
ユーザ名 メールアドレス
接続の保護 接続の保護なし あるいは STARTTLS
認証方式 通常のパスワード認証

上記内容に設定し「OK」をクリックします。

8. 送信(SMTP)サーバをクリックします。使用する送信(SMTP)サーバを選択し、「既定値に設定」をクリックします。
続けて、編集をクリックします。

9. 送信(SMTP)サーバを設定します。

サーバ名 ドメイン名(メールアドレスの@以降)
ポート番号 587
接続の保護 接続の保護なし あるいはSTARTTLS
認証方式 暗号化されたパスワード認証
ユーザ名 メールアドレス

10. 再度アカウント設定を確認します。

アカウント名 メールアドレス
名前 送信元名
メールアドレス メールアドレス
送信(SMTP)サーバ 送信サーバ

以上でThunderbird Mailの設定は完了です。

設定済みアカウントの編集

設定済みメールアカウントの設定を一部変更する方法を説明します。

1. Thunderbird Mailを開き、左パネルのメールアカウント欄(下図①参照)をクリックすると、画面に中ほどに[アカウント]欄が表示されます。この部分の「このアカウントの設定を表示する」(下図②参照)をクリックすると、次項の[アカウント設定]ウィンドウが開きます。

上記の他、左パネルのメールアカウント名の上で右クリックして、アカウント設定変更画面を開くこともできます。この場合、[設定]を選択します。(下図赤枠参照)

3. 左パネルの[サーバ設定]をクリックします。
左側に受信サーバの情報が表示されます。

サーバ名 メールアドレスの@以降の文字列(例:example@tomokos.netの場合には、tomokos.net と入力
ユーザ名 メールアドレス(例:example@tomokos.netの場合には、example@tomokos.net と入力
ポート 110
接続の保護 STARTTLS
認証方法 通常のパスワード認証

4. 次に、左パネルの[送信(SMTP)サーバ]をクリックし、右側の[編集]ボタンをクリックします。(下図赤枠参照)

5. 送信(SMTP)サーバの詳細設定ウィンドウが開きます。

説明 任意の名前を入力
サーバ名 メールアドレスの@以降の文字列(例:example@tomokos.netの場合には、tomokos.net と入力
ポート番号 587
接続の保護 STARTTLS
認証方式 暗号化されたパスワード認証
ユーザ名 メールアドレス(例:example@tomokos.netの場合には、example@tomokos.net と入力

パスワードを変更する

Thunderbirdでは設定済みのパスワードを変更することができません。

メールサーバでパスワードが変更された場合には、送信・受信時に新しいパスワードを入力しなければなりません。

下記のウィンドウが表示されたら、メールサーバ管理者からもらったメールだドレスを入力し、そのすぐ下にある「パスワードマネジャーを使ってこのパスワードを保存する」にチェックを入れましょう(下図赤枠参照)

2012/09/06