メール送信できない!ブラックリストに登録されちゃった?

ある日突然メールが送れなくなってしまったら…

もしかしたらあなたのグローバルIPアドレスがブロックリストに登録されてしまったのかもしれません。

メールサーバのIPを特定して迷惑メール送信元をを遮断(= block)するためのブラックリスト(= black list)データベースを作る管理機関があることはご存知ですか?

不要な電子メールの送信元を特定して主要ISP (=Internet Service Provider)に情報提供をすることで迷惑メール問題を改善することがこれらの管理機関の目的です。
送信元のIPアドレスをブロックしてしまえば、送信される迷惑メールの件数が減ると言う考えです。

迷惑メール送信など全く身に覚えの無いことなのに、あなたのIPアドレスがある日突然これらの管理のデータベースに登録されてしまうことがあります。

契約中のレンタルサーバ会社のIPアドレスがブロックされてしまうこともあります。

エラーメッセージ 550 rejected

ブラックリストに登録されたアドレスからメールを送信しようとすると、以下のようなエラーメッセージが返ってきます。

サーバによってエラー表記文が異なります。
代表的なエラー表記文をご紹介しますね。

エラー番号 550、blacklistedという言葉が入っています。

パターン1

Connected to ***.**.***.*** but sender was rejected.
Remote host said: 550 mail not accepted from blacklisted IP address (確認先URL)

パターン2

***.***.***.** does not like recipient.

Remote host said: 550-Blacklisted IP of ***.**.***.** at … (確認先URL)

spamcop.net

世界的に有名なIPブロックリスト管理団体です。

上述のエラーメッセージの中に確認用URLが表記されているはずですので、良く見てみましょう。

spamcop.netの場合は、以下のように表記されますので、サイトにアクセスしてみます。
(Blocked – see 550 http://www.spamcop.net/bl.shtml?***.**.***.***)

冒頭の段落の内容を要約すると…
「他者の不適切な行動や技術的欠陥が原因で、あなたのメールがブロックされている可能性があります。Eメールシステム管理者にこの情報を提出し、対応して下さい。」

ブロック対象としてIPが登録されてしまった場合でも、登録解除申請をサイトから提出することができます。
そのやり方を、以下に説明します。

自分のIPがspamcop.netにされているかを調べる方法

spamcop.netにアクセスし[Blocking List]タブをクリックします。

Am I listed? (私は登録されていますか?)の入力フィールドに、数字のIPアドレスを入力し、[Numeric IP address:]ボタンをクリックします。

次に表示されるのが、登録されているかいないかの結果表示画面です。

黒く塗りつぶしたところに、先ほど入力したIPアドレスの数字が表示されます。
一番下に、***.**.***.*** not listed in …
と表示されていますので、このIPアドレスはブロックリストに登録されていないことがわかります。

リスト登録解除を申請する方法


IPブロックリストに登録されていると、listed と表記されます。
このIPアドレスからの問題行為が無ければ、23時間以内に自動的に登録解除されます、と表記されています。
また、別のページではメールでの問い合わせも受け付けないと表記されています。

スパム登録されてしまったすべての原因を解消しているのであれば、この画面(IP登録確認結果表示画面)の下方にある[Delist the IP]ボタンで、登録解除申請を送信することができます。

登録解除申請ボタンをクリックする前に、必ず、その上にあるチェックボックスにチェックを入れましょう。
“I’ve resolved potential problem and confirm delisting action.”
(和訳: 可能性のある問題をすべて解消し、登録解除を申請します。)

その他の管理機関

SpamCop Blocking List
SPAMHAUS
Distributed Server Boycott List
Open Relay Database

2011/06/03