件名「いつもホームページ拝見しております」というメール

ホームページへのアクセスがアップして注目度が高まってくると、知らない人からいろんなメールが届くようになります。
文字化けしたような文字だけが並んでいて判読不能なものから、中には、件名「いつもホームページ拝見しております」
差出人“三○ 花子”なんてものまで。

いつも見ていてくれるなんて、嬉しい!と案に喜んでばかりもいられません。

ランクの高い(最適化されていて、上位表示されている)ホームページからの被リンク(リンクをもらうということ)は、SEO的に有効であることは一般的に知られています。

単純に被リンクをもらうための相互リンク依頼だったり、サイトに誘導して、サービス利用や商品購入を促すものだったりと、メールからサイトに誘導する理由は様々です。時には、アダルトサイトに誘導して閲覧に対する課金が目的だったり。
自分のホームページで提供している商品やサービスに対する問合せ以外のメールには、慎重に対応するのが良いと思います。

受信したメール本文の「○○様」と書かれている部分が、自分のホームページのタイトルそのままだったりしたら、プログラムを介して自動で送信されてきたメールと判断して間違ないかもしれません。

SEOの結果、ホームページが上位表示されるようになると、見知らぬ相手から営業メール、勧誘メールなどを沢山受信するようになります。ある種、有名税ってことなんでしょうけれども、最近は、営業メール、勧誘メールもどんどん手口が巧妙になってきています。
慎重に対応するよう、心がけてください。

2009/11/29