このメールは、受信者全員または一部に届きませんでした。

なぜか、こんなメールがシステム管理者から送られてきた…ということはありませんか?

—————————————————–
From: システム管理者
Sent: Monday, October dd, 200y 11:49 AM
To: xxyyzz
Subject: 配信不能 : ○○○○○○○

このメールは、受信者全員または一部に届きませんでした。

件名: RE: ○○○○○○○
送信日時: 200y/10/dd 11:49

以下の受信者にメールが配信できませんでした:

‘xxx…xxx…@ezweb.ne.jp’ 200y/10/dd 11:49
要求された操作は失敗しました。
—————————————————–

これ、実はシステム管理者が送信してきているわけではなく、メールサーバの問題でもありません。
Outlook 2003 および Outlook 2007 では、インターネット通信規格に準拠していないアドレス宛にメールを送信できない仕様になっているため、Outlookがメールを送ってくれないのです。

インターネット通信規格(RFC = Request For Comments)に準拠していないメールアドレスは、以下のようなものです。

最初がピリオドで始まっているアドレス
例).abc@docomo.ne.jp
最後がピリオドで終わっているアドレス
例)abc.@docomo.ne.jp
ピリオドが2つ以上連続しているアドレス
例)a..b..c@docomo.ne.jp

解決方法

@より前の部分をダブルクォーテーション(”)で囲むと送信できます。
例えば、a..b..c@docomo.ne.jp というアドレスなら、”a..b..c”@docomo.ne.jp とすれば送れるという事です。

MicroSoft Support Onlineより抜粋

***抜粋 ここから***

[メール アドレスの @ より前にピリオドがあるなど RFC に準拠していない宛先に Outlook からメッセージを送信できない]
Office Outlook 2003 および Office Outlook 2007 では、世界共通となるインターネット通信規格の RFC (Request for Comments) に準拠しているため、RFC のルールに準拠していないフォーマットのメール アドレスにメールを送信することができません。

RFC では、メール アドレスの “@” の前の文字列をピリオドやドット (.) で区切ることは許可していますが、区切り文字であるピリオドや “@” などを連続して使用することは許可していません。たとえば、以下のようなフォーマットのメールアドレスの場合は、メールの送受信に制限がありますのでご留意ください。

問題が発生するメール アドレス例
* @ の直前に、ドット (.) があるメール アドレス : xxxx.@xxxxxx
* @ より前で、ドット (.) が連続しているメール アドレス : xx..xx@xxxxxx

***抜粋 ここまで***

最後に

このようなアドレスは、docomo が使う事を許可したので、他の携帯会社も設定可能にしたという経緯があるようです。
日本のケータイアドレスとしては使われているのだけれども、インターネット通信規格的に準拠していないので、配信エラーになってしまう。日本の携帯会社は、なぜ独自ルールを許可してしまったのでしょうか?

    Tips!

    @より前の部分をダブルクォーテーション(”)で囲む。 例えば、a..b..c@docomo.ne.jp というアドレスなら、”a..b..c”@docomo.ne.jp とすれば送れます。

2009/10/26