マーケティング戦略の3C

商品やサービスを売ったり集客力をアップしたりするためには「マーケティング」という観点で戦略を立てなければなりません。
自分の商品やサービスをどうやってアピールすれば消費者が魅力的だと思ってくれるか?
ということを考えなければならないということです。

たくさんの商品やサービスが市場に出回っている中で消費者の注目を得るためには自社製品の独自性のみならず競合との差別化イメージ作り販売経路など包括的に検討しなければならないのです。

マーケティング戦略立案にあたり3Cについて説明します。
3C分析の後にマーケティングミックスの4Pを考えることになるのですが4Pについては「マーケティングミクスの4P」で説明します。

消費者企業競合が3C

はじめに自分の商品やサービスを客観的に分析してみます。
これにあたり企業(Company)消費者(Consumer)競合(Competitor)のみっつのCを考えることが重要です。

自分の会社自分の商品がいかに優れたものであるかは誰もが考えることですよね。
競合他社との比較や競合商品を調査するというのもすぐに思いつくことです。

しかしながら消費者の観点からの分析は往々にして忘れられる場合が多いことがあります。

質の高い商品やサービスや他に類を見ないものは確かに売れる可能性は高いです。
けれど売れるためには消費者がほしいと思うものでなければなりません。

寿司を食べたい人はステーキレストランには入らないのです。

自社製品自社サービスを誰に買ってほしいのか?
買い手のニーズは何か?どのようなものを求めているのか?
マーケティング戦略を考えるにはまずは消費者(Consumer)を主軸として残りのふたつのCすなわち自社(Company)と競合(Competitor)を分析しなければなりません。

    3Cの分析はこの順番で考える!
  • 1番:消費者(Consumer)
    顧客層を明確に想定する。顧客層の購買行動ニーズ思考形態を理解する。

  • 2番:企業(Company)
    自社の技術力自社製品の特性認知度やイメージを客観的に分析する。他社との比較で自社の強みと弱みを洗い出す。

  • 3番:競合(Competitor)
    自社商品と類似する商品を販売している競合他社はどのような活動をしているか消費者は競合他社をどのように認知しているかなどを多角的に分析してみる。

マーケティングミックスの4P」に進む
マーケティング戦略の3C」に戻る