imgタグ

imgタグ(image tag)とは文章の中に写真や図などのイメージを配置するタグです。
写真や図はユーザーに文章を読み進ませていくために重要な部分です。
例えば文章だけが延々と書いてあるサイトと要所要所に写真や図が配置してあるサイトではどちらのサイトの滞在時間が長いでしょうか?
そうです。写真や図が配置してあるサイトの滞在時間が長いのです。
西智子のホームページのアクセスアップ講座」ではアイキャッチを計算してpタグの合間にimgタグを配置しています。

コンテンツの調整

既に「サイトドラフトを作成する」でコンテンツは入力されていると思いますが実際に流し込みをする際に最終的な調整を行います。
具体的な作業は「デザイン講座」で選定したデザインテンプレートを元にいかに読み進んで貰えるかアイトラッキングを踏まえ調整します。
適切にSEO(検索エンジン最適化)したホームページはトップページだけではなくサブページも全てインデックスされます。言い換えると全てのページがランディングページになると言うことですから閲覧者に各ページの内容を瞬時に理解してもらい読み進んでもらうことができるよう文章と画像をバランスよく配置し丁寧に流し込んで行かなければなりません。

EC-CUBEなどショッピングサイトの場合

コンテンツの調整はWordpressなどのCMS(Contents Management System)だけではありません。
ショッピングサイトの場合商品写真が表示される場所は固定化されていますがそこに掲載する写真の色合いや角度など商品一覧での見え方商品詳細での見え方など商品写真が一番インパクトを与える事は間違い無いので写真の撮影選定は慎重に行うのが良いでしょう。

URLについて」に進む
title,meta,h1タグ」に戻る