不動産活用はK-コンサルティング株式会社

こんにちは、西です。本日は、弊社でSEOを担当しました、
株式会社K-コンサルティングさんのご紹介です。
千葉県の柏市を拠点に不動産活用、相続、売却についてのコンサルティングを
流山市、我孫子市をはじめ近隣の地域もサポートされていらっしゃいます。

本日は、近年話題にもなっている不動産活用について書いてみたいと思います。

不動産活用には、一般的に「建物を建てて貸す」、「建物を建てて自営する」、「借地事業を行う」、「暫定利用を行う」の4つの方法があります。 そのほかに、活用が難しい場合には、「売却または交換する」といったことも選択肢としてあります。

不動産の有効活用・土地活用

人気の土地活用ベスト5は、
「アパート経営」
「マンション経営」
「賃貸併用住宅」
「戸建賃貸」
「駐車場経営」です。
空き地として放置し続ければ負の資産となってしまう土地も、
有効活用すれば、収益を生み出すプラスの資産に変わります。
そのためには、土地の個性を理解した上で土地活用法を選ぶ必要がありますね。

”K-コンサルティングはアパートメーカーでも管理会社でもありません”

ここがポイントです!

自社商材の販売が目的ではないため、
中立的な立場から「物件」の背景にあるご家族の事情や
経営の課題を丁寧に見つめたご提案ができる!!というところです。

相談してみたら、アパートメーカーさんの建物を売り込まれてしまった。なんて方もいらっしゃるようです。
そこは、K-コンサルティングさんは、安心。現在の状況から、背景までもしっかりヒアリングを重ねて最善の方法を提案してくれるというわけです。

資産整理

資産整理とは?不動産の資産整理とは、所有する土地や建物についての情報を整理してリスト化しておくことや、不動産会社に依頼して売却し、現金化して不動産から動産(すぐにでも動かせる財産)にすることです。

K-コンサルティングの強みは対応できる領域の広さ。
不動産はもちろん、相続にも詳しいコンサルタントが支援いたします。
子世代へのスムーズな事業継承を見据えたアドバイスもいたします。

アパート経営の終わらせ方

・お悩みで多いのが、ご両親が管理されてきたアパートの問題です。

相続対策として進められているアパート建設の妥当性がわからない

親のアパートを受け継いで、経営していけるか心配

空室が目立ってきたアパート、安定して経営を続けていけるか心配

こんなご相談も多いとのこと、

一般的な事例としては
アパート経営を辞めるには売却かアパートの解体をする
①売却
A.土地と建物を不動産仲介で売却する
B.オーナーチェンジ
C.買取りしてもらう
②アパートの解体

アパート経営を辞めるタイミング5つ
①アパートが満室のとき
②引っ越しシーズンの前
③不動産価格が上がったとき又は上がる見込みがありそうなとき
④減価償却期間が満了したとき
⑤相続が面倒であるとき

アパート経営の終わらせ方
①廃業届の提出
②公共料金などの契約解除
③入居者への通知
④売却や解体の場合は立ち退き交渉


アパートを終わらせるにも、様々な手続きや考えることが沢山あります。。
理由は様々ですが、こればかりは、専門家に相談するのがいいですね。

賃貸経営のサポートを行っている

また、引き続き経営をしていく為の、サポートもK-コンサルティングさんは行っていますよ!

  • 不動産最適化診断
  • 事業改善提案、補助
  • 税金対策、相続対策
  • 相続財産診断
  • 空室対策の提案
  • 事業承継コンサル
  • 賃貸経営シミュレーション
  • リフォーム、大規模修繕サポート
  • 法人化サポート
  • 専門家(士業)の紹介
  • 各種セミナー開催、レポート発行
  • その他賃貸経営実務の総合サポート

ひとことで不動産活用といっても、その中での課題やお悩みは本当にそれぞれ違います。
株式会社K-コンサルティングさんは、
お客様に寄り添ったヒアリングから、ご提案までトータルで対応してくださります。
千葉県柏市や流山市、我孫子市にお住まいの方で不動産活用をご検討の方は是非ご相談してみてくださいね。