中小企業のコンサル・業務改善・コーチングなら浅草のかどまるへ

こんにちは、西です。本日は、弊社でSEOを行いました「かどまる」さんのご紹介です。かどまるは、中小企業に特化した、業務改善やコーチングなどをサポートされているコンサルタントです。

かどまるのコンサルティング

どんな企業さんが「かどまる」を利用していらっしゃるのか・・・・

■経営・社内のシステム化に課題を感じている中小企業
■部下や組織を拡張したい。幸せにしたい中小企業様
■マーケティングでもっと多くの顧客に出会いたい企業様

かどまるのコンサルティングが、目指すもの

企業の総合診療所のようなコンサル

日本企業や日本の中小企業が今後発展していくために、大手だけでなく日本の地場産業が大きくなっていく必要があります。
いつまでも進まないIT化。部下と上司の関係がうまくいかないブラック体質。
時代は、人と価値観を大事にしている時代に入っています。だからこそ、IT化することで、人の考える力を生み出し、組織を人が活きる組織にすることで、誰もが輝く時代になっていると私は考えております。
そのご支援を皆様にできることを願っております。
と代表の角川さんはおっしゃっております。

主なコンサル内容

マーケティング戦略支援

効果的に顧客にアプローチをするためのシステム活用
マーケティング支援は、主に「売れる」仕組みを作り出します。
仕組みとして機能すれば、あとは顧客の要求に応じてクライアント
企業様の成長を高めていくことに集中可能です。

コーチング・組織開発

ビジネスは「ヒト・モノ・カネ・情報」で
成り立っていると言われています。

コーチング・組織開発は「ヒト」に焦点を当てたご支援です。

(個人)

・部下のモチベーションアップに役立つコミュニケーション方法
・自分自身の現在地を把握し、目指す方向の明確化

(組織)

・チームでの目標設定から、個人への装着、自己目的化
・組織構築支援

採用支援業務

業務の効率やマーケティング施策の効果を把握
するため、データを分析し実態を把握する。

業務の効率やマー ケティング施策 の 効果を把握するため、データを分析し実態を把握する。
例 )1日架電をした件数のうち何件がゴールに繋がったか
自社サイトに入った人のうち何人の人が登録をしてくれたか

このように、かどまるのコンサルは細部まで企業のお困りごとを解決に導いてくれます。

また、コンサルをお願いするのもどんな方がいいのか、判断が難しいところではありますが、下記は選ぶポイントと注意点です。

実績や評判を調べる:

過去にどのようなプロジェクトを手がけたか、どのような結果を出しているかを確認することが重要です。また、口コミや評判を調べることも参考になります。

スキルや知識のレベルを確認する:

コンサルタントに求められるスキルや知識は、業界や分野によって異なります。自社の課題に合ったスキルや知識を持っているかを確認することが大切です。

コミュニケーション能力を確認する:

コンサルタントとは長期的な関係を築くことが多いため、コミュニケーション能力が高いかどうかも重要なポイントです。

サービス内容や価格を比較する:

複数のコンサルタントを比較し、サービス内容や価格を検討することで、自社に最適なコンサルタントを選ぶことができます。

このように、選ぶポイントも視野に入れて選ぶのがよさそうです。

かどまる」さんは、親しみやすいコンサルで評判がありますので、中小企業でマーケティングや、コーチングにもコンサルの力を借りたい企業様はぜひチェックしてみてくださいね。