お風呂と台所の給湯サービスなら関東機器サービス

こんにちは、西です。
今回は弊社西新宿ドットネットがSEOを担当させていただいた、お風呂と台所の給湯サービスの関東機器サービス様をご紹介します。

ガス給湯器・風呂釜の取付・修理・メンテナンスを格安で提供

リンナイ(Rinnai)、ノーリツ(NORITZ)のガス給湯器・バランス釜の取り付け、修理、メンテナンスをどこよりも安く早くご提供します。

個人宅から集合住宅まであらゆる現場に対応

集合住宅、賃貸マンション、戸建て住宅の風呂釜、バランス釜の取付、修理、メンテナンスを格安工事費で提供しています。
土日祝日の工事も対応可能だから、あらゆる現場に即対応が可能です。

少ないガス量で効率よくお湯を沸かす省エネ性の高い給湯器エコジョーズ

環境に配慮し、月々のガス料金も下がり、家計にもやさしい給湯器です。
効率がアップすると、ガスの消費量が少なく済むので、環境にやさしく、ガス料金の節約にもつながります。
家庭で消費されるエネルギー量の約1/4が給湯に使われています。
エコジョーズは、お湯を使うときはもちろん、使っていないときの消費電力もエコ。
環境に配慮し、おサイフにやさしい給湯器です。

屋内設置タイプ(FF式・FE式)給湯器に自動消化装置を搭載

比較的年数が経過している戸建やマンションに設置されているFF式FE式ガス給湯器。
屋内設置の場合はFF式が主流です。
ただし排気配管を正しい施工をしないと一酸化炭素中毒などの
大事故に繋がってしまう可能性があるので注意が必要です。
関東機器サービスでは自動的に消化する安全装置を搭載しているFF式FE式ガス給湯器を取り扱っています。

給湯器追いだきオートタイプの屋外壁掛型・屋外据置型

給湯器の設置タイプってなに?どうやって選んだらいいの?ってなりませんか?
一般家庭にある給湯器のタイプの中で、屋外壁掛型・屋外据置型について分かり易く説明します。

1、一軒家などの戸建住宅の屋外の壁や、マンションや集合住宅などのベランダなどの壁に設置・取り付けができるのが屋外壁掛けタイプです。カバーで隠れている場合ありますが、配管が下から出ているのが特徴です。

2、地面や石のブロックの上に設置・取り付けができるのが、屋外設置(屋外据置)タイプです。配管が側面から出ているのが特徴で、浴槽に穴が1つだけあります。

オートタイプのガス給湯器は、必要な時に必要な時だけお湯を作る「瞬間式」です。いつでも湯切れがなくたっぷりご利用できます。

耐久性に優れていてサビや腐食の心配がなくお手入れが簡単なホールインワン専用浴槽