ファイルのアップロード

では作ったファイルをサーバーにアップロードしてみましょう。
いよいよホームページの原型をサーバーにアップロードするわけです。

ファイルをアップロードするには専用のソフトウェアが必要です。
ここではFFFTPという無料のソフトウェアを使って解説します。

事前準備

その専用のソフトウェアを使うには事前に「ドメインの取得」をしなければなりません。
また「サーバーを手配する」でサーバーを用意して「ドメインとサーバーを紐付ける」でDNSの設定も行わなければなりません。
これらの事前準備が終了していなければ先にこれらの手続きを終了させておいてください。

FFFTPのダウンロードとインストール

まずはFFFTPをダウンロードします。
こちらのWebページを開いてください。
http://sourceforge.jp/projects/ffftp/

ページの中ほどに「ダウンロード」という項目があります。リンクをクリックしてください。
あとは指示に従ってインストールするだけです。

※差し替え

デスクトップを確認するとFFFTPのショートカットが作成されています。
FFFTPを使用するときはデスクトップのショートカットを利用してください。

ホストサーバーの設定

FFFTPのインストールが終了したら今度はホストサーバーを設定します。

ホストサーバー(もしくは単に「ホスト」とも言います)はホームページのデータを格納するサーバーのことです。FFFTPはファイルをアップロード/ダウンロードするためのソフトですが接続すべきホストサーバーを設定していなければファイル転送ができないというわけです。
ホスティング会社とまだ契約していない方は「サーバーを手配する」のページを参考にしてください。

スタートメニューもしくはデスクトップのFFFTPのショートカットをクリックしてFFFTPを起動すると下の画面が表示されます。
[新規ホスト]ボタンをクリックしてください。

最初に[ホストの設定名]を入力します。
この項目は自由に入力して構いませんが覚えやすい名前にするのが良いです。複数のサーバーを利用する場合には「この設定はあのホームページ用のホスト」とすぐに判別できるのがベストです。
(設定終了後の「ホストの設定」画面には「ホストの設定名」で入力した文字列が表示されています)。
「ホストの設定名」は後で変更する事が出来ます。私は「ホストの設定名」にドメインを入力しました。

次に[ホスト名]・[ユーザー名]・[パスワード/パスフレーズ]・[ホストの初期フォルダ]を入力します。
これらをFTP情報といいます。

ちなみにFTPはFile Transfer Protocol の略語で直訳すると「ファイル転送通信に関する決まり事」という内容になります。後述のFTP情報項目を見ればお分かりだと思いますがどのホストサーバーにアクセスすべきかアクセス用のIDとパスワードホストサーバー内のどのフォルダにアクセスするかなどの決まり事を設定するものです。

FTP情報はホスティング会社との契約メール等に記してあります。

ホスティング会社によって「ホスト名」などの名称が異なることがありますので注意してください。
下記にWADAXSAKURA InternetCPIでの名称を紹介しますので参考にしてください。

FFFTP WADAX SAKURA Internet CPI
ホスト名 アクセス先 FTPサーバ名 サーバ名
ユーザ名 アカウント FTPアカウント ユーザID
パスワード/パスフレーズ パスワード パスワード パスワード
ホストの初期フォルダ 送信先 FTP初期フォルダ ログインディレクトリ

最後に[ローカルの初期フォルダ]を設定します。
「ローカル」というのは自分のコンピューターのことです。ここで説明するのはファイル転送実行にあたり自分のパソコンのどのフォルダからファイルを転送するのかという事もFFFTPに設定しておくという作業です。 [ローカルの初期フォルダ]の右横にある[…]ボタンをクリックしてください。

[homepage]フォルダを選択した後[OK]ボタンをクリックしてください。


[ローカルの初期フォルダ]の入力フィールドにフォルダの位置が表示されます。

すべての項目の入力を確認したら[OK]ボタンをクリックしてください。
すると「ホスト一覧」に切り替わります。
「ホストの設定名」で入力した文字列が表示されていることを確認してください。

これでホストの設定は終了です。
それではファイルのアップロードに移りましょう。

ファイルのアップロード

FFFTPでのファイルアップロードはとても簡単です。
まずは[ホスト一覧]の[接続]ボタンをクリックしてください。

下記の画面が表示されます。
左側がローカル/あなたのパソコン内右側がホスト/サーバー内です。
現在ホストは空のはずです(ホスティング会社によっては仮のindex.htmlなどが入っていることもあります)。

ではindex.htmlをアップロードします。
ローカル側に表示されているindex.htmlをクリックで選択した後アップロードボタンをクリックしてください。

するとホスト側にindex.htmlが表示されます。これでアップロードは終了です。

すでにアップロードしてあるファイルを上書きする場合
すでにアップロードしてあるファイルの上書き手順は「アップロードボタンを押す」までは一緒です。
その後下記ダイアログが表示されるので[OK]ボタンをクリックしてください。

アップロードの確認

実際にファイルがアップロードされたか確認してみましょう。
ドメインの取得とDNSの設定が終了していればhttp://www.取得したドメイン/にアクセスします。
DNSの設定がまだの場合はホスティング会社に問合せると事前確認用のURLを教えてもらえます。
そこにアクセスして無事アップロードしたファイルが表示されていればOKです。

アップロードしたのにファイルが表示されない

ドメインを取得してDNSを設定した場合インターネットのネットワークに浸透するまで一般的に24~72時間を要するとされています。DNS浸透前はサイトが見つかりませんというような内容のエラーが表示されます。
DNS設定直後もしくはまだドメインを取得していないのであれば事前確認用URLにアクセスしてみると良いでしょう。
またアップロードしたはずなのに真っ白画面またはホスティング会社のデフォルトの画面が表示されるような場合はアップロード先が間違っていますのでFTP情報のホストの初期フォルダの内容を確認してみると良いでしょう。

全ファイルアップロード

index.htmlの表示が確認できたら全てのファイルをアップロードしておきます。
これで骨組みが出来ました。

電子メールの設定」に進む
ホームページの表示」に戻る