twitterは世界第3位のSNSです。利用している年齢層は比較的に若いのが特徴です。
先ず登録したら「SNSで集客するための準備をする」で用意したプロフィール写真やカバー写真や自己紹介文をtwitterに最適なサイズや文字数に変更し登録します。
匿名で活動する人が殆ど
facebookと違いリアルなお友達は探してもいない事が多いです。また殆どの方が匿名で活動し表アカウントと裏アカウントを持っています。
一般的には表アカウントは公開しているのであだ名を使っています。裏アカウントは別名鍵アカウントと呼ばれ非公開でやっている事が多いです。またtwitterはbotが多く存在しているので挨拶などの定型的なやり取りはbotが自動的にリプライしている可能性もあります。
ビジネスの仲間と繋がる
facebookとは違いtwitterではフォロワーを無制限に増やす事が出来ます。
twitterではfacebookやInstagramと同様に質を求めてフォロワーを増やすのが良いです。
ただし匿名でしかもbotが非常に多いのでfacebookほど真剣に取り組まなくても良いです。
検索窓で検索した結果を元にフォローバックを狙ってフォローしまくって行くのが一般的です。
ツールを使って効率的にフォロワーを増やす
twitterでは鬼ったーフォローチェックbotなどのツールを使って自動的にフォロワーを増やすことが出来ます。
鬼ったーで自動的にフォロワーを増やす
キーワードを設定するとその言葉をつぶやいた人を自動的にフォローしますのでなにもしなくてもフォロワーを増やすことができます。また数日たってもフォロー返しをしない人は自動的に解除します。
ただし無料版だと1日30人までしかフォロワーは増えません。
フォローチェックを使ってリムられたフォロワーを解除
フォロー返しを狙ってフォローをしても一旦フォローされてその後リムられる(フォローを外される)事もあります。
そんな時はフォローチェックで片思いの状態を解除します。そうしないと途中でフォローする上限に到達してしまうからです。
フォローチェックを使えば以下のことを知ることができます。
☐自分はフォローしていないけど相手は自分をフォローしているアカウント
☐自分はフォローしているけど相手は自分をフォローしていないアカウント
☐お互いにフォローしている
☐最近自分のフォロワーになったアカウント
☐最近自分のアカウントのフォロー解除をしたアカウント
☐自分がブロックしているアカウント
botを使って効率的にツイートさせる
フォロワーさんへの挨拶や定型的なリプライなど様々な機能が備わっています。
自分らしい設定をしてなるべく楽をする事が目的です。
Twitterでプログラムによって自動的につぶやきを発信するアカウントをbotと呼びます。
特定の時間に自動ツイートしたりユーザーのbot宛の発言にリプライしたり特定のキーワードに反応したり様々なbotが存在しています。
- 2,000人の壁
twitterではフォローの数が2,000人までは何も制限がありません。しかし2,000人以上の人にフォローしまくろうとしても駄目です。それ以上のフォローは自分のフォロワー数の1.1倍の人しかフォロー出来ません。
これを2,000人の壁と呼んでいます。
「LINEで集客する」に進む
「Instagramで集客する」に戻る