Chromeでキャッシュを完全クリアする方法 Author nishi-shinjuku.net Date 2018-12-02 変更したはずの画像が更新されない!なぜ??? FirefoxやIEでは変更が反映されているのに、なぜChromeは変更前なの?? 原因はキャッシュです! ページ表示スピードを速くするために、ブラウザはキャッシュを使ってペ
301リダイレクト設定 (含 さくらインターネットの設定方法) Author nishi-shinjuku.net Date 2018-11-28 301リダイレクトとは、サイトが永久に移動しましたという設定のことで、旧URLから新URLへの転送設定です。(301 Moved Permanently) 例えば、ホームページ移転のためURLが変わってしまう場合などに便
サブドメインと301リダイレクト設定(含 WADAXの設定方法) Author nishi-shinjuku.net Date 2018-11-28 私の会社のお客様でも何件かサブドメインを設定しているお客様がいます。 通常は、サブドメインの部分をwww有で統一するのですが、お客様のご希望により、サブドメインを設定しました。 当初、新規でのホームページの制作だったので
.htaccessの作成方法 Author nishi-shinjuku.net Date 2018-11-28 WindowsやMac OSでは、「.」から始まるファイルは特別です。 なので、普通に.htaccessとして保存できない場合があります。 メモ帳で保存する場合 →で次のようなダイアログボ
モバイルサイトの制作とサーバー設定(さくらインターネット編) Author nishi-shinjuku.net Date 2018-11-28 モバイルサイトを制作する際には、通常の制作と違い、サーバーの設定やコーディングに気をつけなければいけない事が多々あります。 さくらインターネットの場合を例に解説します。 .htaccessでの振分け PC版、docomo
ロボット排除プロトコル(REP) Author nishi-shinjuku.net Date 2018-11-28 ロボット排除プロトコル(Robots Exclusion Protocol)は、検索エンジンロボットのクロールやインデックスをコントロール可能な標準的仕様のことです。 名称に「排除」とついてはいるものの、検索エンジンにイ
オリジナル404エラーのページを設置する方法 Author nishi-shinjuku.net Date 2018-11-27 404エラーとは、HTTPステータスコードの1つで、エラーメッセージ”Not Found”(英語では『未検出』または『見つかりません』)を意味します。 これを、ブラウザが表示するエラー画面では無く